SNSの悩み、すべて私も経験してきました
「SNSをやらなきゃいけないと言われているけど、どうしたらいいか分からない」
「投稿しても成果が出ない」
「どのSNSを使えばいいのか迷っている」
そんな声を、最近いろいろな企業の方からよく聞きます。
でも実はそれ、私も10年以上前にまったく同じことで悩んでいました。
2012年の頃です。
土木という一見「SNSとは縁遠い」業界で、最初にSNSを始めたときは、周囲からも「社長がそんなことして何になるの?」と言われたものです。
それでも続けてきたのは、SNSで「土木の魅力」をたくさんの人に知って欲しいという気持ちを持ち続けてきたからです。
その想いで発信を続け気が付いたことがあります。
それはSNSは「宣伝の道具」ではなく、「人と人のご縁をつなぐ力」になるということです。
投稿の数も、フォロワーの数も大事だけど、大事ではないこともあります。
一番大切なのは、画面の向こうにいる“誰か”に、自分たちの思いを誠実に伝えること。
10年以上SNSを続けてきた今、私が心から伝えたいのは「SNSの目的は宣伝ではなく、ご縁づくり」だということです。
この想いを、私自身が直接お伝えしたくて、今回、講師としてSNSセミナーを開催することにしました。
建設会社の社長が語る“ご縁づくりのSNS”
このセミナーでは、SNSを難しく考えている方にこそ聞いてほしい「シンプルで本質的なSNSの活用法」をお話しします。
私はマーケティングの専門家でも、広告代理店の人間でもありません。
現場で汗を流す、どこにでもいる中小企業の社長です。
だからこそ、専門用語は使いません。っていうか苦手です笑
「どうやったら人の心に届く発信ができるのか」
「どんな投稿が信頼を生むのか」
「続けるためには何が必要か」
10年間の失敗と成功を繰り返してきた私だからこそ、リアルな体験談と一緒に伝えられることがあると思っています。
セミナーのテーマは「SNSで広がる商売のご縁〜信頼を育み、つながりを深めるSNSの第一歩〜」
たった90分ですが、SNSの見方がガラッと変わる時間になるはずです。
セミナー内容(全90分)こんなことをお伝えしたいと思います。
1. SNSの本質とは?
宣伝ではなく“信頼と関係性”を育てる道具
2. 主要SNSの違いと使い分け方
Instagram・X・Facebook・ブログ・TikTok、それぞれの特徴を理解
3. 江口組が10年かけて学んだリアルな事例
成功も失敗も包み隠さず共有します
4. 商売で活かすSNSルール
炎上を防ぎながら、継続して発信するコツ
5. AI時代のSNS
これからのSNS運用にどう向き合うか。
6. 質疑応答&個別アドバイス
参加者一人ひとりの疑問に、私が直接お答えします。
少人数だから、じっくり伝えたい
今回のセミナーは、10名限定の少人数制です。
一人ひとりの悩みにしっかり向き合い、具体的にアドバイスをしたいからです。
SNSは、正しいやり方を知れば誰でも始められます。
大切なのは、「どのツールを使うか」よりも「何のために使うのか」を明確にすること。
その答えが、“ご縁づくり”にあります。
SNSはむずかしくありません。
「ちょっとした工夫」と「誠実な発信」から、あなたの会社のファンが生まれます。
開催概要
日 時:10月28日(火)14:00〜(90分)
形 式:会場参加またはオンライン(ハイブリッド開催)
会 場:江口組会議室(小松市殿町2-66)
参加費:11,000円(税込)
定 員:10名限定
お申込:「SNSで広がる商売のご縁」― 信頼を育み、つながりを深めるSNSの第一歩 ― お申込フォーム
10年間の試行錯誤で見つけた「SNSの本質」を、私は経営者として、そして同じ中小企業の仲間としてお伝えします。
「SNSってよくわからない」「投稿しても手応えがない」
そんな方こそ、ぜひこのセミナーに来てください。
私は専門家ではありません。
でも、「現場の社長がここまでできた」という生きた実例をお見せします。
きっと、あなたの会社のSNSにも希望が見えるはずです。
SNSは、宣伝の場ではなく、人と人の“ご縁”をつなぐ場所。
私自身がそう感じてきた10年の歩みを、今度は皆さんに伝える番です。
「SNSはむずかしくない。ご縁をつなぐ“ちょっとした工夫”から始まります」
この言葉を胸に、ぜひ一緒に新しい一歩を踏み出しましょう。