来週は高校生の採用試験

来週江口組では高校生の採用試験が行われます。

今年も例年以上に求人倍率が高い中、高校生たちが試験に受けにきてくれること本当にありがたいことです。

会社として、しっかりと準備をして心を込めて試験を行いたいと思います。

毎年行っている採用試験で、面接の試験官をしていますが、毎年受験する高校生たちは緊張しています。

採用試験を受けにくる1ヶ月前の夏休み中には、会社へ見学に来てくれます。

その時は、ニコニコ笑顔で話を聞いてくれたり、現場の体験をしてくれたりなのですが・・・

面接の時には見学会の時と同じ生徒なの?ってこちらが驚くほど緊張しまくっている生徒が多いです。

でも高校生たちにとっては、とても大事な面接ですので、緊張するなっていうほうが無理かもしれませんね。

緊張を和らげる方法教えます!

少しでもその緊張を和らげてもらえたらと思い、僕もやっている緊張を和らげて心を落ち着かせる方法をご紹介します。

ここ数年、毎年紹介していますが今年も紹介します!

江口組に面接に受けに来てくれた人たちもこの記事を見て、受けに来てくれています。

さて、その緊張を和らげる方法、一つ目は深呼吸です。

まずゆっくりと5秒ほど時間をかけて鼻から大きく息を吸います。

そして吸った倍以上の時間10秒以上をかけて、なるべくゆっくりと口から吐きます。

これを3回繰り返す。

そしたらけっこう落ち着きます。

僕は緊張した時にこれをすると、落ち着くことができるようになります。

二つ目には、本番で緊張しないためにも練習をしっかりとやっておくってことです。

慣れてくると不思議と緊張はしなくなるものです。

学校で面接の練習を繰り返ししていると聞いたことがあります。

ぜひその練習を重ねてほしいなって思うし、できることなら本番をイメージして練習をするとよりいいと思います。

最後は開き直る!

いろいろと緊張を和らげる方法はあるけど、それでも緊張はしてしまう。

それでもダメなら「緊張するのは当たり前!緊張しても大丈夫」って開き直ることです。

緊張しちゃダメだ、何とかしようとすると余計に緊張するもんです。

だから逆に開き直っちゃえばいいんです。

緊張している中でも、面接を受けることでいい経験ができると思うんです。

なかなかないですよ、ど緊張の中で面接する経験なんて!

それもいい経験にきっとなるはずです。

高校生たちにとって大切な採用試験です。

最後になりますが、試験官の我々としては、緊張しているからダメだなんて一つも思っていません。

逆にまったく緊張しない生徒の方が、もう少し緊張感をもてばいいのになって思ってしまうかもしれません。

だから緊張していても大丈夫ですよ!!

楽しもう!っていう気持ちでいいと思います。

楽しんできてくださいね!

 

今日もブログを読んでいただきありがとうございました!

関連記事、人気記事はこちら!

「CHIKACO姉さん」が変えた未来。SNSがつなぐ土木と高校生のリアルな出会い

SNS発信で変わった、江口組の採用戦略

「毎日SNS!」社長が発信を続ける理由

土木のイメージアップ、採用活動にSNSは効果的です!!

就活生必見!若手社員のリアルな声を聞いてきました!

江口組の採用についてもっと知りたい方へ

一緒に働いてみませんか?新卒・中途で募集中です。 詳しくはこちらを御覧ください!