お盆休みを走り抜けて

お盆休みが終わり、今日から新たにスタートです。

皆さんはこの休暇をどのように過ごされたでしょうか?

旅行に行かれた方、家族とゆっくり過ごした方、趣味に没頭した方。それぞれに大切な時間を過ごされたと思います。

私のお盆休みは、ひとことで言えば「ランニング三昧」でした。

暑い日が続きましたが、走れる時間をとにかく確保して、距離を積み重ねました。

結果として、休み中に45kmを超える走行距離を達成し、フルマラソンの距離を走り切ることができました。

お盆休みと聞くと、どちらかというと「のんびり休む」イメージが強いかもしれませんが、私にとっては体を動かし、汗をかくことが心のリフレッシュになります。

走り終えた後の爽快感は、何よりのご褒美です。

暑い中、走ると汗だくになる爽快感がなんとも言えません!

走る時間がくれるもの

さて、走りながら考え事をすると、不思議と頭の中が整理されます。

机に向かってじっくり考えてもなかなかまとまらないことが、走っていると自然とアイデアが浮かんでくる。

呼吸のリズム、足音、景色の移ろい

それらが心を整え、思考をクリアにしてくれるのだと思います。

仕事の課題やこれからの取り組みについて、ランニング中にふと答えが見つかることも多いです。

「これは社員研修に取り入れられるな」「この表現ならSNSで伝わりやすいかもしれない」

そんな気づきが、汗とともに湧き上がってくるんです。

秋の気配と新しい挑戦へ

このお盆休みは確かに暑さが厳しかったですが、走っているときにふと風の涼しさを感じる瞬間がありました。

「もう秋が近づいているな」

そう思うと、暑さの中にも希望のような爽やかさを感じられました。

季節の変化を肌で感じられるのも、ランニングの魅力です。

春には桜を眺め、夏は蝉の声に背中を押され、秋は紅葉の道を駆け抜け、冬は冷たい空気で身を引き締める。

それぞれの季節が、走る時間を特別なものにしてくれます。

お盆休みを走り抜けたことで、心も体も新たに整い、今日からまた前向きに仕事へ取り組む準備ができました。

この秋も、新しい挑戦に全力で臨んでいきたいと思います。

「走ることは、ただの趣味ではなく、自分を整えるための大切な時間」

そんな実感を胸に、これからも一歩一歩を積み重ねていきます!

 

今日もブログを読んでいただきありがとうございます!

関連記事、人気記事はこちら!

ランニングが変えた私の人生

笑顔と真面目のバランスが生む、江口組の雰囲気

湘南を駆ける!サザンファンの湘南国際マラソン

「夢の42.195km」まだ見ぬ東京マラソンへの挑戦

「プロジェクトX」から学ぶ土木の誇りと挑戦

江口組の採用についてもっと知りたい方へ

一緒に働いてみませんか?新卒・中途で募集中です。 詳しくはこちらを御覧ください!