なぜ、建設会社がSNSセミナーを?
江口組は、土木工事を中心に地域のインフラ整備を担う建設会社です。
一見、「SNSとは縁遠い業種」に思われるかもしれませんが、実はここ数年、私たちはSNSを積極的に活用し、会社の魅力を発信してきました。
その取り組みの中で感じたのは、SNSは“会社の想い”を届ける最強のツールだということ。
求人票やパンフレットだけでは伝わらない「会社のリアル」や「人の温度感」を、SNSはダイレクトに、そして多くの人に届けてくれます。
この経験と実績をもとに、江口組では企業向けのSNSセミナーを開催するようになりました。
実践で得たノウハウを、惜しみなく伝えたい
私たちのSNSセミナーは、「初心者でもわかる」を大切にしながらも、実際に成果を出すためのノウハウをしっかり盛り込んでいます。
たとえば・・・
どんな投稿をするといいのか
社員を巻き込むにはどうしたらいい?
社長や現場スタッフが無理なく発信できる工夫は?
投稿ネタに困ったときの“発想法”とは?
こうしたテーマを、具体的な事例とともに解説しています。
特に力を入れているのは、X(旧Twitter)の活用方法と、投稿のアイデア生成術。
文字数が限られているからこそ、言葉の選び方やタイミングが非常に重要。
その“コツ”を、現場目線でお伝えしています。
また、オンラインでの参加も可能なので、遠方の方やスケジュールが限られている方でも気軽に受講してもらっています。
SNSは広報も採用も強くする「企業の武器」になる
このSNSセミナーは、単に「フォロワーを増やす」ための講座ではありません。
最終的な目的は、企業の広報力や採用力を高めることです。
今の若い世代は、企業を選ぶ際にまずSNSを見ます。
投稿の内容から会社の雰囲気を読み取り、社員の言葉から働き方を感じ取る。
だからこそ、「何をどう発信するか」はとても重要です。
江口組も、SNS経由で応募があったり、「投稿を見て説明会に来ました!」という声が増えてきました。
SNSは、企業と人をつなぐ架け橋になる。
それを体感してきた私たちだからこそ、そのノウハウを必要としている方々に届けたいのです。
「SNS、やらなきゃと思ってるけど、何から始めたらいいかわからない」
「やってみたけど、思うように反応が伸びない」
そんな方にこそ、江口組のSNSセミナーはピッタリです。
発信力が問われる今の時代、SNSは間違いなく企業の“武器”になります。
ぜひこの機会に、学びの一歩を踏み出してみませんか?
5月以降のスケジュールが決まり次第、お知らせしますのでお楽しみに!!
今日もブログを読んでいただきありがとうございます!