中堅社員向け研修の新たな試み
江口組では、毎月1回中堅社員向けの研修を実施しています。
この研修の目的は、経営視点の習得、リーダーシップの発揮、チームの和を大切にすること。
中堅社員のみんなが主体的に成長し、会社全体の力を高めるために重要な場となっています。
3月の研修では、4月に開催する新入社員研修をテーマにしました。
これまでの新入社員研修は、社長である僕が主体とって進めてきましたが、今年は中堅社員たちに研修を担当してもらうことにしました。
そのために、どんな内容を伝えるべきか、どのように研修を進めるべきかを企画プレゼンする機会を設けました。
1ヶ月間、チームに分かれ考えてきてもらい、この日がプレゼンの日でした。
どんな発表を聞けるか、とても楽しみでした!
熱い議論が生まれた企画プレゼン
中堅社員のみんなは、それぞれの視点から新入社員に必要な研修内容を考え、以下のようなテーマを提案しました。
・社会人としての心得
・グループウェアの使い方
・現場写真の重要性と撮り方
・報連相について**
・キャリアパスについて
各自がプレゼンを行った後には、多くの質問や意見が飛び交い、非常に有意義な時間となりました。
中堅社員のみんは単に「研修をやる」という姿勢ではなく、新入社員たちが江口組で頑張れる場を一生懸命につくろうという意気込みを見せてくれました。
みんなからの熱意を感じ、社長としてとても嬉しくなりました!!
また、これまでの研修と大きく異なることが、ディスカッションを通じて内容を深め、より実践的なものにするという新しい試みをやってみたことです。
これにより、一方的に説明するのではなく、みんなが「どうやったらよりよくなるか」を考えてくれて取り組んでくれました。
それぞれの企画がよりよいものになったなと思います。
研修に社長も参加し、新たな成長の場へ
この日のプレゼンを見せてもらい、今年の新入社員研修が非常に楽しみになりました。
僕自身も研修に参加しようかと思うほどです。
中堅社員たちの成長と、新入社員たちの学びの場がどのように進化していくのかを、社長として直接見届けたいと思います。
これまで江口組の新入社員研修は、外部に委託していたものを、社長が主導して社内で行う形へと変えてきました。
そして今年は、さらに中堅社員たちが主体となる新たな研修へと進化します。
これは、江口組が「育成を大切にする会社」であり続けるための大きな一歩です。
4月の新入社員研修は、これまでと一味違うものになりそうです。
新たなチャレンジがどのような成果を生むのか、今からとても楽しみです!
今日もブログを読んでいただきありがとうございます!
関連記事、人気記事はこちら!
新入社員をカッコいい大人に育てる!江口組の革新的フォロー研修とは?