アルバのカレーと運命的な出会い
「カレー王子」と呼ばれるようになったのは、カレーの市民アルバのカレーが大好き過ぎたからです。
小松のソウルフード「カレーの市民アルバ」のカレー。
初めて食べたあの日、僕の中で何かが弾けたような感覚がありました。
一口食べただけで、心をわしづかみにされてしまったんです笑
濃厚なのに、なぜかまた食べたくなる!
アルバのカレーは、見た目からしてインパクト大です。
とくにホームランカレーは圧巻です!
濃いめのルーにたっぷりのごはん。「これは重たいのでは…?」と思われるかもしれません。
でも、実際はその逆。しっかり煮込まれた野菜やお肉の旨味が溶け込んだルーは、まろやかでやさしい味わい。
辛すぎることもなく、むしろどこか懐かしくてほっとする美味しさなんです。
そして、僕が特におすすめしたいのが「目玉焼きトッピング」。
半熟の黄身をスプーンで割った瞬間、とろける黄身とルーが絶妙に絡み合い、そこにごはんが加わる…。
まさに三位一体の奇跡です。思い出すだけで、またお腹が減ってきます(笑)
そんなカレーへの情熱が高じて、いつしか「カレー王子」と呼ばれるようになりました。
今では江口組の新入社員研修に「カレー研修」という名物カリキュラムまであるほどです。
一皿のカレーが、仲間との絆を深めていく
カレーがただの食事ではなく、誰かとつながる“きっかけ”になったり、心をほぐす“コミュニケーションツール”になったりする。
そんな体験を僕自身がしてきました。
アルバ×SNSがそれを実現してくれました。
だからこそ、僕はこれからもアルバのカレーを愛し、語り、広めていきたいなって思っているんです。
そして江口組の仲間たちとも、カレーを通じてたくさんの笑顔を共有していきたいと思っています。
あなたもぜひ一度、アルバのカレーを食べてみてください。
きっとその一皿が、あなたの人生にもちょっとしたスパイスをくれるはずです!
今日もブログを読んでいただきありがとうございます!
関連記事、人気記事はこちら!
たったの2分30秒でアルバの美味しいカレーがお家で食べられる!
なんと!!カレー王子が日本経営合理化協会セミナーに登壇した!!