SNSはやったほうがいい。でも、どうやればいい?

いまや多くの企業が取り組んでいるSNS。

X(旧Twitter)、Instagram、TikTok、YouTube、Facebook

「会社のことをもっと知ってもらいたい」
「採用につなげたい」
「商品やサービスを広めたい」

そういった目的でSNSに力を入れる企業は年々増えています。

しかしその一方で、こんな声もよく耳にします。

「何を投稿したらいいかわからない」
「社内の協力が得られない」
「投稿が続かない…」
「反応が少なくて手ごたえがない」

やったほうがいいとは思っていても、やってみると想像以上に大変。
意気込んで始めたけど、何をしていいかわからず挫折してしまう。

SNSは無料で始められるツールですが、効果を出すには“続ける力”と“伝える工夫”が必要です。

そんなSNSに関するお悩みを、江口組では企業の皆さまから日々ご相談いただいています。

建設会社だから伝えられる、リアルなSNS活用ノウハウ

「えっ?建設会社なのにSNSの相談を受けてるの?」初めて聞いた方は、そう思われるかもしれません。

実は江口組は、10年以上にわたってSNSを本気で活用してきました。

採用活動、社員の紹介、現場の安全、地域イベントへの参加、地元グルメまで(笑)

とにかく“等身大の会社の姿”を日々発信してきました。

その中でわかったことがあります。
それは、SNSは「やる人の温度」がすべてを決めるということ。

かっこよくなくていい。完璧じゃなくていい。
大事なのは、「伝えたい」という想いと、社内でその想いを共有できる環境です。

江口組のSNSセミナーでは、そうしたリアルな現場の経験をもとに、初心者向けの基礎知識から、効果的なネタ作りの考え方、社員を巻き込むための工夫、続けるための仕組みづくりまで。

すぐに実践できるノウハウをお伝えしています。

実際にセミナー後、「投稿のネタが見つかるようになった」「社内でSNSの話題が増えた」というお声を多数いただいています。

発信に困ったときは、ぜひ相談してください

私たちは、SNSのプロではありません。

でも、現場から発信し、反応を見て、試行錯誤してきた経験を皆さんにお伝えします。

だからこそ、専門用語ばかりのセミナーではなく、

「明日から使える」「身近なことが発信のタネになる」と感じてもらえる内容を大事にしています。

「SNSをどう活用していけばいいのか悩んでいる」
「投稿がワンパターンでマンネリ化している」
「社内に協力者を増やしたい」

そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度、江口組にご相談ください。

セミナー形式でも、個別相談でも、実践同行でも、「伝えること」で企業の力を後押しするサポートをさせていただきます。

SNSは単なる広報ツールではありません。

「つながる」ための大事な入り口です。

企業の想いが届くように、私たちも一緒に伴走していきたいと思っています。

「建設会社なのに、なんでSNSの相談に乗ってるの?」この質問、もう何度もされてきました(笑)

でも私はこう答えます。

「どんな業種でも、“伝える力”は必要だからです」

江口組も、SNSによって仲間が増え、お客様との距離が縮まり、地域の方々に“会社の顔”を見せることができるようになりました。

この経験が、他の企業にも役立つなら。そんな想いで、これからもSNS支援を続けていきます。

 

今日もブログを読んでいただきありがとうございます!

関連記事、人気記事はこちら!

中小企業×SNS=無限の可能性

記録より記憶を残したい。SNSで走る42.195kmの旅

「毎日SNS!」社長が発信を続ける理由

2日間の広報合宿を行いました~!part1

2日間の広報合宿を行いました~!part2

江口組の採用についてもっと知りたい方へ

一緒に働いてみませんか?新卒・中途で募集中です。 詳しくはこちらを御覧ください!