サッカー日本代表の挑戦を、誇りに思う

サッカー日本代表を応援しています。

試合の日は仕事早めに切り上げ、またアウェーの試合の時は寝る時間も惜しんで、日本の戦いを見届けています。

ワールドカップの出場が“当たり前”のようになった今、それがどれほどすごいことかを改めて感じます。

自分が高校生の頃は、W杯出場は夢のまた夢でした。

それが今では、アジア予選を確実に勝ち抜き、世界の舞台で堂々と戦うようになった。

そこには、これまで代表を背負ってきた選手たちの努力と、積み重ねてきた歴史があります。

しかし、もう一つの「壁」があります。

それが、ベスト8の壁です。

壁に挑む姿に、心が熱くなる

これまで何度もW杯本大会に出場し、グループリーグを突破し、世界の強豪をあと一歩のところまで追い詰めてきた日本代表。

でも、あと一歩が届かない。

その先のステージに、まだたどり着いていません。

正直、悔しい。

でも、それ以上にその「壁」に挑み続ける姿に心を打たれるのです。

勝つことだけが価値ではない。

「次こそは」「まだ見ぬ景色を見たい」と信じて走り続ける姿。

それこそが、多くの人の心を動かし、勇気や希望を与えてくれるのだと思います。

そして今回、次のW杯出場が決まりました。

また、あの舞台で日本代表が戦う姿を見ることができる。

そのことが、今から楽しみで仕方ありません。

目指す姿があるから、人は前に進める

日本代表の戦いを見ながら、ふと自分たちの仕事にも重ねてしまいます。

土木も、地域づくりも、目指す姿があるから頑張れる。

完成図や設計図だけではなく、「こういう未来にしたい」という想いがあるからこそ、どんなにしんどくても一歩を踏み出せる。

日本代表も同じだと思います。「ベスト8の壁を越えたい」「その先に進みたい」
その目標があるから、チームはまとまり、全力で挑戦できる。

そして応援する側も、その姿を見て、また力をもらえる。

挑戦している姿は、それだけで人を動かす力がある。

自分たちはプロサッカー選手ではないけれど、それぞれの仕事、暮らし、地域の中で、目指す姿に向かって走っている。

だからこそ、これからも日本代表を全力で応援します。

彼らの挑戦が、日本全体の勇気になると信じているからです。

ベスト8の壁を越えるその瞬間を、共に見届けたい。
そしてその先の「まだ誰も見たことのない景色」を、日本中で分かち合いたい。

がんばれ、サムライブルー!

 

今日もブログを読んでいただきありがとうございます!

関連記事、人気記事はこちら!

サッカー少年が社長になるまで!『ボールは友達』を貫く江口組の挑戦

土木はお堅いイメージ?実はこんなこともしてます!

挑戦に年齢は関係ない。カズ選手から学ぶ、江口組の原動力

がんばれツエーゲン!!今年初めてのサッカー観戦

長崎スタジアムシティ訪問で考えたツエーゲン金沢への願いとビジョン

江口組の採用についてもっと知りたい方へ

一緒に働いてみませんか?新卒・中途で募集中です。 詳しくはこちらを御覧ください!