仲間が増えるってうれしい
4月1日の今日、江口組では入社式を行いました。
今年は3名の新入社員が入社してくれて、仲間が増えるのはやっぱりうれしいものです。
うちの入社式は、社員みんなが会議室に集まって新入社員を迎え入れるスタイル。
今年も温かい雰囲気の中で、しっかり歓迎できたんじゃないかなと思います。
僕から新入社員のみんなには、「関係性を大事にしてほしい」という話をしました。
同期との“横の関係”、上司や先輩との“縦の関係”、そして他部署や社外の人との“ななめの関係”。
この3つのつながりを大切にしていくことで、仕事も人生もどんどん広がっていく。
江口組らしく、いろんな人と関わりながら成長していってほしいなと願っています。
若手の頑張りにグッときた入社式
今年の入社式では、僕自身ちょっと感動したことがありました。
実は、入社式の企画や運営を若手社員が中心になって担当してくれたんです。
進行も、段取りも、すごく落ち着いていて、「安心して任せられるな」と思える出来でした。
若手がこうして責任を持って動いてくれるのは、本当にうれしいことです。
さらにうれしかったのが、入社5年目の嶋名くんが新入社員を代表して、歓迎の言葉を話してくれたこと。
自分の経験をもとに、「江口組で働くことの楽しさややりがい」をしっかり伝えてくれました。
5年という時間の中で、しっかり成長してくれているんだなあと感じて、ちょっと胸が熱くなりました。
「和の力で輝く心がみんなの笑顔と有難うを創造する」
これは僕たち江口組の経営理念ですが、こうして若手が育ち、新しい仲間を迎える姿そのものが、この理念を体現してくれてるなと感じています。
3週間の研修、いよいよスタート!
そして入社式が終わったその日から、新入社員研修がスタート!
ここから約3週間、江口組のことを知ってもらう濃い時間になります。
もちろん、名物の「カレー研修」も今年もやりますよ!(笑)
毎年恒例になっているこのカレー研修、
僕が“カレー王子”と呼ばれる理由を話すところから始まり、新入社員たちと一緒に「アルバ」に行ってカレーを食べながら、会社の想いや文化を伝える時間です。
ただカレーを食べるだけ…じゃないんです。
一緒に食事をすることで、少し肩の力を抜いて本音で話せる時間になる。
そんな“おいしいきっかけ”が、人と人との信頼をつくっていく。
僕はそう思って、この研修を大事にしています。
これからの3週間で、新入社員たちはたくさんのことを学んで、どんどん成長していきます。
最初はちょっと緊張気味だった彼らが、どんな表情に変わっていくのか——今から楽しみでなりません。
今年も、いいスタートが切れたと思います。
僕たち社員一同も初心に戻って、新しい仲間と一緒に前に進んでいきます!
今日もブログを読んでいただきありがとうございます!
関連記事、人気記事はこちら!
土木未経験者でも大丈夫!江口組には若手社員を成長させたいという風土がある!
メンターがつなぐ成長の架け橋 ─ 若手社員を支える江口組のメンター制度