いよいよ明日、金沢マラソン!

いよいよ明日は、待ちに待った金沢マラソン2025。

ランナーとして、そして「走る社長」として、この大会に出場するのは毎年の恒例行事になりつつあります。

天気予報では少し雨マークが出ていますが、きっと大丈夫と信じています!

金沢マラソンは雨が降ることが多いのですが、気合いで晴れてくれると願います。

空の機嫌も含めて、すべてが大会の思い出になる。そう思えば、天気さえも楽しみの一部です。

去年の大会は、体調管理と調整に失敗し、思うように走ることができませんでした。

走りながら「こんなに42.195kmって長かったっけ?」と感じるほど、苦しいレース。

それでも沿道からの声援に支えられて、なんとかゴールまでたどり着いたあの感覚は今でも忘れられません。

だからこそ、今年はリベンジです。

走り込みも順調で、体調も万全。気持ちも整いました。

明日は、去年とは違う景色を見に行きます。

42.195km、挑戦の意味

42.195kmという距離は、ただの数字ではありません。

走る人にとって、それは「自分自身との対話」の時間です。

スタート直後は気持ちも体も軽く、「今日はいける」と思える。

しかし、中盤を過ぎ、30kmあたりに差し掛かると、体が重くなり、心も折れそうになる。

ここからがマラソンの本当の勝負です。

去年はそれどころではありませんでした。

スタートし5kmも経たずに苦しくなり歩きだしました。

そこからは歩いたり、走ったりの繰り返し。

いつ止めようかとずーっと思いながら走っていました。

走り込み不足、体調不良、そして気持ちの弱さ・・・どれもが重なりました。

それでも、沿道で応援してくれる方々の「頑張れ!」の声が、もう一歩を踏み出す力になりました。

だからこそ、今年はその声に応えたい。

しっかりと、そして楽しみながら42.195kmを走り切ります。

走ることは、仕事や人生にも通じるものがあります。

順調な時もあれば、苦しい時もある。

それでも一歩一歩を積み重ねることで、必ずゴールにたどり着ける。

その過程にこそ価値がある。

明日は、そのことを全身で感じながら走りたいと思います。

SNSマラソンもお楽しみに!

今回の金沢マラソンでは、走りながらの“もうひとつの挑戦”も予定しています。

それが「SNSマラソン」

いつも僕のマラソンの楽しみです。

天候がよければ、レース中の様子をXに投稿していく予定です。

スタート前の緊張、沿道の雰囲気、仲間とのすれ違い、そしてゴールの瞬間

42.195kmを走りながら、リアルタイムで発信していきます。

マラソンの楽しさや大変さを発信していきます!

スマホ越しでも、コメントや「いいね!」で励まされると、不思議と足が前に出る。

SNSもまた、人と人をつなぐ力を持っています。

もちろん、雨が降っていたら、画面が反応しにくくなるので投稿は難しいかもしれません。

でも、その場合は完走後に「完走報告」をアップしますので、どうぞお楽しみに!

マラソンにおいて大切なのは、完走すること以上に楽しむことだと思っています。

楽しくないと42.195kmなんて走れません!

沿道の声援、仲間とのハイタッチ、そして自分との対話。

42.195kmの旅には、たくさんのドラマがあります。

マラソンの経験もない一般ランナーの僕が挑戦し完走できるのは、いつも応援してくださる皆さんのおかげです。

明日はその感謝の気持ちを胸に、一歩一歩を大切に走りたいと思います。

金沢マラソン2025。

目標は「笑顔でゴール」。

そして、SNSでの“リアルタイムマラソン”もぜひお楽しみに!

 

今日もブログを読んでいただきありがとうございます!

関連記事、人気記事はこちら!

走ることで出会う風景。フルマラソンがくれた旅の記憶

「ゴール!!」加賀温泉郷ナイトマラソンで味わった二度の達成感

「絶対にカレー!」ゴールの先に待つご褒美を胸に走るナイトマラソン

「可愛い土木」という新しい視点〜人に寄り添う土木の魅力〜

悔しさを越えて、また一歩前へ。金沢マラソン再挑戦

江口組の採用についてもっと知りたい方へ

一緒に働いてみませんか?新卒・中途で募集中です。 詳しくはこちらを御覧ください!