スタッフブログ

R6手取川朝日急流河川対策工事についてご紹介!

皆さんこんにちは

広報部のかわさきです。

お休みの日に美味しいシフォンケーキを発見!

美味しいものを見つけると気分があがりますね~

R6手取川朝日急流河川対策工事

白山市湊町から能美郡川北町朝日地先で行っている

【R6手取川朝日急流河川対策工事】についてご紹介します!

この工事は、手取川水系流域治水プロジェクトの一環として行われており

洪水時の堤防侵食を防ぎ、浸水被害のリスクを減らすためのものです。

地域の皆さまが安心して暮らせるよう、安全な河川環境づくりを進めています。

🌱 護岸強化のための工法とは?

今回の工事では、「腹付け盛土」や「かごマット」といった

護岸を強化するための工法を採用しています。

それぞれどんな役割を持っているのか、簡単にご紹介します!

🟤 腹付け盛土とは・・・?

護岸の安定を高めるために、法面(斜面)の前面に土を盛り足す工法です。

この工法によって河岸の形を整えたり、「かごマット」などを設置するための

基盤づくりにも活用されます。

シンプルですが、とても重要な工程なんです💪

🩶 かごマットとは・・・?

金網でできた「かご」の中に石を詰め、マット状にした資材です。

水流や波の力を分散させ、河岸の洗掘や崩れを防ぐ役割を果たします。

護岸の基礎や斜面保護など、さまざまな場面で活躍しています。

💻 BIM/CIMによる3Dモデルで再現!

今回の工事では、BIM/CIMを活用して完成イメージを3Dモデルで再現しています⛑️

図面だけでは伝わりにくい部分も、3Dで表現することで直感的に分かりやすくなりました☺️

 

江口組公式Instagramでは、#手取川工事だより のハッシュタグで

現場の進捗を随時更新中です。ぜひチェックしてみてください✅

江口組Instagram

ご協力いただいている地域の皆さま、いつもありがとうございます。

今後も安全で安心な地域づくりに貢献してまいります!

これでブログをおわります。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

関連記事、人気記事はこちら!

地域の笑顔のために🍀新入社員と花植え!

すべての出会いが未来をつくる。江口組が大切にする“ご縁”の力

安全第一の現場づくりのために・・・

みんな違って、みんないい-江口組が大切にしている“人との向き合い方”-

ちびっここども現場監督のお仕事体験!~こども現場見学会~

江口組の採用についてもっと知りたい方へ

一緒に働いてみませんか?新卒・中途で募集中です。 詳しくはこちらを御覧ください!