スタッフブログ

みんな違って、みんないい-江口組が大切にしている“人との向き合い方”-

みなさんこんにちは。CHIKACO姉さんです🐶

急に秋めいてきた石川県。

しまってあった薄手のコートを取り出してきました!

週末に着たいなーと思います♪

さて、きょうのブログは、個性を大事にして欲しいなと思うことがあったので、そのことについて書きました。

違いに気づく瞬間

みなさんは、自分のまわりの人たちを見て、どんなふうに感じていますか?

顔も声も性格も、好きなものも、それぞれ違いますよね。

能力や得意・不得意も、人によってさまざまです。

そんな中で、つい「できる人」に期待しすぎたり、「できない人」にイライラしてしまうこと、ありませんか?

「なんでやらないの?」「もっと頑張ってほしいのに…」

そう思ってしまって、自分がストレスを感じることもあるかもしれません。

個性を認めるということ

ある方が、こんな言葉を教えてくれました。

「人にはそれぞれ輝く場所がある。努力や成果が見えなくても、その人の存在を否定しちゃダメだよ。」

この言葉を聞いたとき、ハッとしました。

目に見える成果や行動だけで人を評価してはいけない。

「がんばろう!」って声をかけるだけではなく、その人の気持ちや背景を見つめること。

それが「向き合う」ということなんだと気づいたんです。

人は誰でも、自分らしく輝ける場所を持っています。

そして、それを見つけてあげるのも、支えあう仲間の大切な役割なんだと思います。

向き合う勇気が未来をつくる

人と向き合うことは、簡単ではありません。

100人いれば100通りの接し方があって、正解なんて一つもない。

でも、相手の話に耳を傾けて、心を通わせようとするその姿勢が、未来を変えていくんです。

ときには苦手な人と向き合うこともあるかもしれません。

けれど、その人が自分にとって大切な存在になることだってあります。

人はみんな違う。だからこそ、お互いを理解し、支え合える。

その違いこそが、チームの力になるのだと思います。

江口組では、社員一人ひとりの個性を尊重し、その人が輝ける場所を見つけるお手伝いをしています。

「自分にはどんな輝ける場所があるんだろう?」

未来は、きっとその一歩から始まります✨

きょうも最後まで読んで下さりありがとうございました!

関連記事、人気記事はこちら!

日経ビジネスさんより取材を受けました

高校生採用試験直前!面接前に知っておきたい緊張のほぐし方

土木〇✖クイズ!高速道路のカーブには”わざと傾き”がつけられているー?

ありがとうが溢れる会社

未来のために創る土木。100年先を見据えた現場の仕事

江口組の採用についてもっと知りたい方へ

一緒に働いてみませんか?新卒・中途で募集中です。 詳しくはこちらを御覧ください!