スタッフブログ

送水管の工事をご紹介します!

みなさんこんにちは

広報部のきゅうだです

ハロウィンの季節になりましたね~

お店など行くとハロウィンの可愛いデザインになっているので

わくわくします♪

送水管埋設工事

江口組は現在、小松市に新しくできた「遊泉寺大橋」に

送水管をかける工事を行っています。

送水管とは皆さんの地域に水を届ける管のことです✨

橋に送水管をかける工事は県内初!

今回の工事ではステンレス管というさびにくく、

長持ちする管が使われています!

この管をつなぐために溶接といって

金属と金属を高い熱で溶かしてつなぎ合わせる作業を行い、

そのあとに放射線透過試験という中にキズや隙間がないかの検査をします。

安全な水を届けるための大切な工程です!

実際に現場へ行ってみて、

橋についている管など間近で見ることが出来て面白かったです♪

完成が楽しみです!!

これで今日のブログを終わります。

最後まで読んでくださりありがとうございました!!

関連記事、人気記事はこちら!

“うるさい”はもう昔。静かに動く今の土木現場とは?

秋のということで今月のバリケードは!?

ひとりじゃできない。みんなでつくる土木のシゴト

土木〇✖クイズ!トンネルの入口と内部で明るさを変えている??

当たり前を守る仕事

江口組の採用についてもっと知りたい方へ

一緒に働いてみませんか?新卒・中途で募集中です。 詳しくはこちらを御覧ください!